890156237
PR
スポンサーリンク

古希のお祝いはしない方がいい、自分で祝うのか解説!プレゼントでNGやもらって嬉しかったものもご紹介!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

古希のお祝いをしようと調べたとき「お祝いはしないほうがいい」「自分で祝う」とあると気になりますよね。

結論から言うと、祝って問題ありません。また、ご本人がお祝いを主催しなくても大丈夫です。

古希のお祝いには花束にメッセージカードを添えてプレゼントしても喜ばれそうですね♪

ここからは、そもそも古希ってなんだろう、なんで祝ってはいけないのか、といった疑問はもちろん、古希のお祝いの仕方やプレゼントで悩んでいる方へおすすめもご紹介します。

是非参考にされてくださいね。

スポンサーリンク

古希とは何歳のことですか?や、お祝いはいつするのか回答します!

ここからは古希とは何歳のことなのか、またお祝いは数え年か満年齢のどちらでするのかという疑問に回答します。

古希とは何歳ですか?

70歳です。

中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しており、
「古」「希(まれ)」は、めったにない、珍しい
という意味です。昔は今よりも寿命が短かったので、70歳の古希を祝う習慣が生まれました。

現在は還暦の60歳よりも本格的な長寿のお祝いと考えられているようです。

お祝いはいつするの?数え年と満年齢のどちらでお祝いする?

満年齢は生まれた段階で0歳で、誕生日が来る度に1歳ずつ増えていく一般的な考えに対し、数え年は生まれた段階で1歳となり、正月が来る度に1歳年が増えていくという違いです。

例えると、満年齢では20歳のとき、数え年では21歳(誕生日がまだの人は22歳)ということになります。

本来は数え年でのお祝いですが、満年齢でお祝いすることが多くなってきたそうです。

いつお祝いするかの決まりはないので、ご家族で話し合って決めると良いですね。

古希のお祝いはしない方がいいのか解説

ここからはなぜ古希のお祝いをしてはいけないと言われているのか、お祝いはしない方が良いのか解説します。

古希祝いをしない方がいいといわれている理由は以下になります。

・中国のお祝いだから
・お祝いをすると早死するから
・そういう風習だから
・厄年だから
・本人の希望ではない

古希は中国発祥のお祝いであり、70代の長寿祝いは「77歳の喜寿」が日本古来のお祝いがあるので、古希祝いはしなくていいといわれているようです。

ただ、人生50年といわれていた時代に70歳を迎える人が珍しいため、喜寿の前の古希もお祝いがされるようになったようです。

また、よく言われているのは「長寿祝いをするのは縁起が良くない」ということです。
お祝いをしたあとに亡くなってしまった、長寿祝いをすると早死にするといった昔からの言い伝えです。

そして、70歳は厄年にもあたりますので、厄年だから長寿祝いをすることに引け目を感じている方もいらっしゃいます。

本人の希望に沿ってあげるのが一番ですが、祝ってはいけないという根拠はありません。

古希のお祝いは自分で祝うものか解説

ここからは古希のお祝いはご本人が自分で主催するものなのか解説します。

古希祝いは、昔はご本人がお世話になった人や親族を招いて感謝の気持ちを伝えていました。
厄年に周囲にご馳走をふるまって厄を払おう、という考えからきていたそうです。

ですが、現在では家族が主催するのが一般的です。特に当人の子が主催される方が多いです。

「これからもますます長生きして、いつまでも元気でいてください」
という気持ちを込めて、お祝いしましょう。

古希のお祝いの仕方や食事の取り寄せについてご紹介

ここからは古希のお祝いの仕方、食事やおすすめの取り寄せをご紹介します。

古希のお祝いの仕方

といっても正しい古希のお祝いの仕方はありません。

・食事をする
・プレゼントをする
・旅行をする

をされる家族が多いです。
70歳はまだ現役で働いている方も多いのでご家族で旅行に行くのも良いですよね。

旅行のシーズンに合わせてゴールデンウィークに古希のお祝いをするご家族もいらっしゃいます。

食事やおすすめのお取り寄せ

食事をする場合は、本人の希望を聞いてからお店選びをすると喜ばれます。

また、参加されるご家族のアレルギーや人数も把握しておくと良いですね。

コロナでまだ外出は控えたいという方やご自宅で食事をする方へおすすめのお取り寄せをご紹介します。

■ふぐセット

お祝いの食事といえばお刺身は定番ではないでしょうか。お祝いの席にぴったりです。

■ローストビーフ

ローストビーフも定番ですね。目の前で切り分けながら食べるのも盛り上がるのでおすすめです。

■お菓子

食後のデザートやおやつタイムにご家族みんなで食べやすいですね。

古希のプレゼントの相場

ここからは、古希のお祝いの相場や定番のプレゼントをご紹介します。

お祝い

贈る立場によって変わってきますが以下になります。

両親へ贈る場合・・・1万円~10万円
祖父母へ贈る場合・・1万円から3万円
親戚へ贈る場合・・・5千円から2万円
上司へ贈る場合・・・1万円

両親へ贈る場合の金額に幅があるのは、お祝いを渡すのか、旅行を企画するのかなどお祝いの仕方によって変わるからです。

地域や普段のお付き合いの程度でも変わってくると思います。周囲と相談しながら決めましょう。

プレゼント

ご本人からのリクエストがない、また、なかなかプレセントが思いつかないという方へおすすめをご紹介します。

古希の基調色は「紫色」です。
昔から高貴で位の高い方だけに許された色が紫であることに由来すると言われ、年配の方への敬意を表す色として使われています。

意味を汲み取って紫色のプレゼントを選ぶのも素敵ですね。

■ちゃんちゃんこ

長寿祝いの定番といえばやはりちゃんちゃんこです。基調色の紫色を選びましょう。

■財布

新たな門出をお祝いするという意味を込めてお財布もおすすめです。
シンプルですので女性が持っていても素敵です。カラーに紫色を選ぶとより古希祝いと伝わりますね。

あまり金額にとらわれずにメッセージカードや寄せ書きを添えるなどして気持ちを伝えることを大切にしましょう。

古希のプレゼントでNGなもの

ここからは古希のプレゼントでNGなものをご紹介します。

「死」「苦」「別れ」を連想させるものは避けましょう。

具定例を上げると

・くし
・ハンカチ
・刃物(包丁やはさみ)
・お茶(弔事を連想させる)

しかし、現在では意味を気にせず手軽なプレゼントとしてお渡しする機会の多いものばかりです。
ご本人からのリクエストで欲しいと言われることもあるので臨機応変に対応しましょう。

古希のプレゼントでもらって嬉しいもの男性のお父さん向け

ここからは古希のプレゼントで男性がもらって嬉しいものをご紹介します。

家電

家電が好きな男性って意外と多いですよね。こちらのレインドリップ コーヒーメーカーはコンパクトなA5サイズで場所を取らないので、コーヒーがお好きな方へおすすめです。

腕時計

腕時計のデザインによってはオンオフどちらでも使えます。


希望通りのものをあげても良いですし、サプライズでデザインを選んであげても喜ばれると思います。

古希のプレゼントでもらって嬉しいもの女性のお母さん向け

花束

プレゼントの定番はやはりお花ですよね。
こちらは珍しいお花ですので、お花好きな方にもぴったりです。

ブランド品

おしゃれやお出かけを楽しみたいという方へブランドのバッグがおすすめです。
ブランドがお好きな方ならこのロベルタのマークは喜ばれそうですね♪

まとめ

ここまで古希のお祝いについてまとめてきましたが、古希のお祝いはしても大丈夫です。

昔は自分でお祝いを主催していたこともあるようですが、現在は家族が主催することが一般的です。

平均寿命が延びてきたため、古希からが長寿祝いと位置付けられていますが、70歳はまだまだ現役で働いている方も多いです。

お年寄り扱いされたくない方もいらっしゃいますので、これからも元気でいてくださいという気持ちを込めてお祝いしましょう。

コメント

error: Content is protected !!